
Be out guest!
- 新郎&新婦
- 中靍 隆彰 & 歩 様
- 挙式日
- 2016年3月13日
- 挙式
- 愛宕神社
- 会場
- 六本木 カノビアーノカフェ
- 人数
- 51~60人
【この会場に決めた理由】
私たちは、会場を探し始めたのが、式3か月前。
短期間でいろいろと決めなくてはならなかったので、たくさんの会場に出向いて決めることができず、情報は主にインターネットで集めました。
まず、挙式は神社で行いたいという希望と、その後の披露宴はカジュアルで私たちらしい場所で、という漠然としたイメージだけを持って探していました。
そして見つけたサイトが神社婚というサイトでした。
そのサイトを見て、自分たちに合いそうな会場を画面上の写真のみで探し、最初に見に行った会場が、カノビアーノカフェでした。
ミッドタウンの中にあり、芝生はキレイな緑色。そこにある、美術館のような佇まいの建物に目を惹かれました。
自然な光と緑がとてもきれいで、ここで披露宴をできたら、ゲストみんなが楽しめる空間が作れるなと思い、会場探し一軒目ではありましたが、迷うことなくカノビアーノカフェに決めました。
【こだわりポイント】
こだわりのポイントは、私たちらしい空間で、ゲストが楽しんでもらうというところです。
空間作りの面では、二人で飼っているペットの小鳥をイメージしたものを、会場のお花に乗せました。
姉が絵が得意なので、友人からもらった写真たてをwelcomeボードにして、その中に小鳥の絵を描いてもらったり、、、ゲストが嬉しいと思ってくれるアットホームな会場作りを考えました。
演出としては、テーブルラウンド後に、ゲスト数名、新郎新婦の父と新郎で新郎が働くビール会社のメーカーを当てる、テイスティングゲームを企画。
予想以上に盛り上がり、ゲストと親族がどちらも楽しめることができたのではないかと思います。
【お料理のこだわり、感想は?】
料理は、自然派イタリアンに惹かれました。
素材のおいしさを最大限に引き出した優しい味で、そのコンセプトが、私の人生のコンセプトにも重なるものがあったので、雰囲気から選んだ会場でしたが、料理にも大満足でした。
ゲストのほとんどが体育会出身で、現役の選手もいたので、料理はある程度量のあるものを用意してもらいました。
お昼時のお腹のすく時間だったので、味・量ともによかったと思います。
デザートは、何種類かのものがランダムに席に配られました。ゲストの方からは、見ているだけで楽しかったと言っていただき、ゲストを楽しませることができた料理でした。
【感じたままを一言】
プランナーからの一秒一秒楽しんで!の言葉で幸せな時間をかみしめることができ、大満足の式になりました!
ーハートツリーウェディングプロデュース会場 公式サイト一覧ー
【神楽坂】ラリアンス
【神田】ラレンツァ
【北千住】タビルージュ
【屋形船】濱田屋
【向島】波むら
【丸の内】アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
【代官山】パッション
【浅草】中清(なかせい)
【浅草】月見草
【赤坂】松葉屋
【浅草】吉幸(きっこう)
【浅草】瓢庵(ひさごあん)
【六本木】ルビージャックス
【神楽坂】ラ・ブラスリー
【浅草】茶寮一松
【神楽坂】アグネスホテル
【芝大門】割烹 宮本
【向島】櫻茶ヤ
【西麻布】Ohara-Et-Cie
【神楽坂】カナルカフェ
【銀座】サバティーニ・ディ・フィレンツェ
【神楽坂】幸本
【神楽坂】志満金
【神楽坂】うを徳
【屋形船】晴海屋
【赤坂】なだ万ジパング