
和の結婚式!
- 新郎&新婦
- A & T 様
- 挙式日
- 2018年3月24日
- 挙式
- 牛嶋神社
- 会場
- 浅草 瓢庵
- 人数
- 41~50人
【この会場に決めた理由】
挙式・披露宴への出席を渋っていた花嫁の父も、浅草ならば来てもらえるのではないかと考えておりました。と、申しますのも、浅草は花嫁の父と母が出会った地であるためです。
14年前に花嫁の母は既に他界しておりますが、ふたりとも浅草が大好きで思い出のたくさんある場所ということを聞いていました。そして何よりも私たち二人が浅草が大好きであること、二人らしい和の結婚式が最も似合う場所柄であることも、大きな決め手となりました。
挙式会場を牛嶋神社に決めたあとでわかったことなのですが、花嫁の父に挙式会場が決まったことを報告すると、隣接する墨田公園と牛嶋神社とは、幼いころに亡き母と一緒によく遊びに来ていたとの事でした。花嫁には記憶がなかったのですが、その話を聞いてなおさらこの挙式会場にしてよかったと思いました。
【こだわりポイント】
挙式会場から披露宴会場までの人力車での移動、鏡開きと、日本酒に合う席札枡の作成、芸者さんに来ていただき余興で踊りを踊っていただいたこと、だるまの目入れ、着物を使った振袖ドレス、和の結婚式に合う音楽の選定など、北海道から来る両親・親戚・友人には、東京ならではの演出をして喜んでもらいたい、アメリカから来る親戚にも日本を知ってもらいたいと、和の結婚式にこだわりました。
また季節がちょうど春であったため、演出では「桜」をテーマにしました。幸いにして桜の開花時期と重なり、とても素敵な演出ができました。
【料理のこだわり・感想】
外国人のゲストがいたため、美味しい本物の日本料理を食べてもらいたかったので、料亭の日本料理はその意味でもこだわっていました。料理はアレルギーのほか、赤みそであったのを信州みそに変更してもらったりと好みのリクエストにも応えていただきました。
また外国人のゲストも安心して食べらるように、ナイフとフォーク、スプーンも用意してもらいました。結果、初めてあんなに美味しい料理を食べたと外国人のゲストにも言ってもらえました。
【感じたままを一言】
マイクの調子が悪く恩師のスピーチが会場の後方まで聞こえなったことだけは、非常に残念に思いました。
ーハートツリーウェディングプロデュース会場 公式サイト一覧ー
【神楽坂】ラリアンス
【神田】ラレンツァ
【北千住】タビルージュ
【屋形船】濱田屋
【向島】波むら
【丸の内】アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
【代官山】パッション
【浅草】中清(なかせい)
【浅草】月見草
【赤坂】松葉屋
【浅草】吉幸(きっこう)
【浅草】瓢庵(ひさごあん)
【六本木】ルビージャックス
【神楽坂】ラ・ブラスリー
【浅草】茶寮一松
【神楽坂】アグネスホテル
【芝大門】割烹 宮本
【向島】櫻茶ヤ
【西麻布】Ohara-Et-Cie
【神楽坂】カナルカフェ
【銀座】サバティーニ・ディ・フィレンツェ
【神楽坂】幸本
【神楽坂】志満金
【神楽坂】うを徳
【屋形船】晴海屋
【赤坂】なだ万ジパング