今まで支えてくれた皆さんに、ありがとうを伝える
- 新郎&新婦
- N様ご夫妻
- 挙式日
- 2025年3月22日
- 挙式
- 宴内人前式
- 会場
- 東京 デルポンテ
- 人数
- 21~30人
【この会場に決めた理由】
お互いの親族が遠方からの参加になることと、東京に土地勘のない家族や、小さい子どもを連れてきてくれる家族のこともあり、主要な駅から迷わずに行けるということが、式場探しの条件でした。
その点において、東京駅から出てすぐ目の前にあるこの会場は完璧でした。
さらに、36階という眺望の良さ、東京駅が見下ろせることで、甥っ子も飽きずに楽しんでくれそうだったことと、試食させていただいた料理が本当に美味しく、これなら参加者にも楽しんでいただけると思い、即決しました。
【こだわりポイント】
とにかく皆さんに気兼ねなく楽しんでもらえる演出がしたいと考えていたので、プランナーさんにご提案いただいた「格付けチェック」を実施することにしました。某テレビ番組で使用されているBGMを探して準備し、ワインとチョコレートを会場にご用意いただき、テーブル対抗にしました。皆さん、違いはわかるものの、なかなか当てることは難しかったようで、大変盛り上がりました。立派なワインセラーがある、高級感のある会場なので、この演出と雰囲気もマッチしていました。特に、ワインの正解発表は、会場のソムリエの方が、丁寧にご説明いただき、本物感を味わえました。私達も挑戦できて、一緒に楽しめたのも良かったです。
また、少人数の式だったので、手紙や謝辞はテンプレは参考にせずオリジナルなものにし、エンドロールも皆さんとの思い出の写真を使って手作りすることで、自分たちの言葉で感謝を伝えることにもこだわりました。
【料理のこだわり・感想】
料理の美味しさも会場の決め手の一つだったので、当日はおそらく味わい切れないだろうと思い、事前に二人で試食を兼ねて食事に行きました。参加者の好みや年齢層を想像し、しっかり吟味した上で、当日提供するコースを決めました。その結果、後日ほとんどの参加者から、「料理が本当に美味しかった」というコメントがあり、本当にここにしてよかったと思いました。
唯一心配だったのは、4歳の甥っ子用の料理でしたが、パンと、トマトソースのパスタが大ハマリしたそうで、親が写真を撮る隙も与えてくれないほど、夢中になって食べたそうです。オレンジジュースもとても美味しかったようで、たくさんいただいたそうです。もちろん、大人たちのドリンクも大好評でした。
【感じたままを一言】
来てくれた皆さんがとても喜んでくれたので、それがなによりでした!
ーハートツリーウェディングプロデュース会場 公式サイト一覧ー
【神楽坂】ラリアンス
【神田】ラレンツァ
【北千住】タビルージュ
【屋形船】濱田屋
【向島】波むら
【丸の内】アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
【代官山】パッション
【浅草】中清(なかせい)
【浅草】月見草
【赤坂】松葉屋
【浅草】吉幸(きっこう)
【浅草】瓢庵(ひさごあん)
【六本木】ルビージャックス
【神楽坂】ラ・ブラスリー
【浅草】茶寮一松
【神楽坂】アグネスホテル
【芝大門】割烹 宮本
【向島】櫻茶ヤ
【西麻布】Ohara-Et-Cie
【神楽坂】カナルカフェ
【銀座】サバティーニ・ディ・フィレンツェ
【神楽坂】幸本
【神楽坂】志満金
【神楽坂】うを徳
【屋形船】晴海屋
【赤坂】なだ万ジパング